
業務を行う際に使う用語、サービスに関する用語等を解説していきます。
これからホテルで働きたいと考えている方は、参考にしてみて下さいね。
【た】
ダウン・グレード
客室のグレードを下げる事。
オーバーブッキング等で、予約した部屋よりもグレードが低い部屋に案内されてしまう事を指します。
基本的にオーバーブッキングした場合は、グレードの高い部屋か近隣のホテルを案内します。
ホテルによっては宿泊旅金の割引や、サービス券を渡すケースもあります。
_________________________________________
ダブル・アップ
1つの客室を2組で使用する事。コテージ形式の客室でよくみられ、複数の部屋がある施設を別のグループと共同で使います。
_________________________________________
ダブルブッキング
予約した部屋が重複してしまう事。
_________________________________________
団体客
ホテルの場合は、15名以上のグループ客の事を指します。
_________________________________________
ターブル・ドート
ターブルドートは西洋料理の定食で、一定のコース料理を指します。
_________________________________________
ターン・ダウン
夕方にハウスキーピングが、寝やすいようベッドを整える事で、ナイト・メイクとも呼ばれます。
基本的にはデラックスホテルでのサービスの1つとなります。
_________________________________________
ダブルルーム
ダブルベッドまたはキングサイズベッドが1台の2人用の客室の事。
【ち】
チェックアウト
ホテルを退館する際に行う手続き。
フロントで料金の精算や鍵の返却等を行います。
近年では、前払いや後払い等のシステムを導入しているホテルも増えています。
_______________________________________________
チェックイン
ホテルに到着して入館する際に行う宿泊手続きを行う事。
近年では、オンラインで予約する際にQRコードを受け取り、ホテルの専用の機器にかざすだけでチェックインできるケースも増えています。
_______________________________________________
チップ
正規料金の他に、サービスに対する対価として別途渡す現金を指します。
日本の場合は、ホテルの料金にサービス料が含まれている事が多いため必要ありません。
【つ】
ツイン
ベッドが2台ある事。
_______________________________________________
ツインルーム
ベッドが2台ある部屋。
【て】
デイリーブロック
ホテルで使われる場合は、一定の客室数を旅行代理店に提供する際に使われますが、予約時に特定の客室を指定する際に使われる事もあります。
_______________________________________________
ディレイ契約
飛行機などの出発予定時刻が遅れて希望の航空便に搭乗できず一泊せざるを得ない乗客との契約の事。
例:事故・空港混雑・悪天候など
_______________________________________________
デイユース
宿泊せずに、昼間に時間単位で利用する事。
女子会やビジネスでの利用・大浴場などの用途で使用されています。
_______________________________________________
デザイナーズホテル
洗練された外装や内装・インテリアデザインの事を指し、著名なデザイナーによって建築設計されるホテルも。
近年増えてきているブティックホテルにカテゴライズされる事も多いです。
_______________________________________________
デポジット
支払い保証の為の預かり金。
宿泊料金や食事代などに含まれないサービスに対しての保証として、クレジットカードもしくは一定金額をフロントに預けるシステムの事。
_______________________________________________
テラス
主にホテルの1階にあり、屋根がなく建物の外側に地面より少し高く作られたスペース。
2階以上の場合はベランダやバルコニーと呼ばれています。
_______________________________________________
デラックス
ホテルの部屋のグレード。
基本的にホテルの客室は、エコノミー・スタンダード・スーペリア・デラックス・ラグジュアリ―に分類されています。
ラグジュアリーが1番高額な宿泊費となっており、デラックスは2番目にランクが良く豪華なグレードとなっています。
【と】
ドアマン
ホテルの正面玄関で到着したゲストを出迎え、館内へ案内するスタッフで、基本的にドアの外で業務を行います。
正面玄関のドアや車のドアの開け閉め・駐車場への誘導・タクシーの手配・近辺の警備など業務は多岐に渡ります。
_______________________________________________
床の間
日本建築の座敷飾りの1つで、和室の壁面に設けられた一段高くなっているスペース。
置物や掛軸、花などを飾る場所を指します。
大きさは大体半畳~1畳が一般的となっています。
_______________________________________________
トランスファー
送迎や移動の意味があり、ホテルの場合は、空港や最寄り駅へ専用のバスなどで送迎する事であり、無料で行っているホテルも多くあります。
オーバーブッキングなどした際に、別のホテルへ移動させる際にも使います。
_______________________________________________
トリプル
部屋のタイプの事で、ツインルームもしくはダブルルームに3人で宿泊する事。
ベッドが3台あるのではなく、2人で寝られるサイズのベッドが1台もしくは2台あり、3人で使うようになります。
_______________________________________________
トリプル・ベッドルーム
1つの部屋にシングルベッドが3つあり、3人で宿泊できるタイプの部屋の事。
_______________________________________________
ドレスコード
服装の規定・ルール。
冠婚葬祭や高級ホテル・レストランなどその場のTPOにふさわしい服装の基準の事。
_______________________________________________
ドレッサー
鏡のついた化粧台。
_______________________________________________
ドレッシング・ルーム
スイートルームに併設されている事が多い、化粧や身支度をする際に使用する部屋。
2024.12.17