ー*ホテルで使われている専門用語*ー

door.png

 

ホテルでは、日々様々な専門用語が使われています。

業務を行う際に使う用語、サービスに関する用語等を解説していきます。

これからホテルで働きたと思っている方は、是非参考にしてみて下さいね。

 

 

*知りたい行から調べる*
     あ行▶︎   か行▶︎   さ行▶︎   た行▶︎

     な行▶︎   は行(は-ひ)▶︎ は行(ふ-ほ)▶︎

     ま行・や行▶︎   ら行・わ行▶︎

 

 

 

【ふ】            

 

フォーキャスト

客室を無駄なく販売し、稼働率を上げるために宿泊状況や各部門の状況を管理して予測する事。

ホテルで使われる場合は、客室及び各部門の売上予測を集めたホテル全体の売上予測の事を指します。

_______________________________________________ 

フォーマル

ドレスコードの1つ。

最も格式の高い場で着用する服装の事で、結婚式や公式の行事の際に着用する正装の事。

_______________________________________________

複合型ホテル

テーマパーク・ショッピングアーケード・駅ビル・空港等他の業種と併設しているホテル。

人が多く集まる施設内にあり、テーマパークやお買い物した後ゆっくり食事したい方や宿泊したい方向けです。


東京ディズニーランド・ハウステンボス・六本木ヒルズ

_______________________________________________

プチホテル

客室が数室~50室以下の規模の小さなホテル。

ヨーロッパの地方都市に多く見られます。

_______________________________________________

ブッキング

予約の事。

_______________________________________________

ブッチャー

食肉の仕入れや下処理をするスタッフ。

直接調理を担当する事はなく、全ての料理に合わせて肉類をカットする事が仕事となり、仕入れた肉類の管理や保管も任されます。

_______________________________________________

ブッフェ

バイキング形式で食事を取る事。

宿泊なしでランチブッフェを開催しているホテルも多く、人気を集めています。

_______________________________________________

ブティックホテル

従来のようなチェーン運営されているホテルではなく、各ホテルに独自のコンセプトがあり、多様なニーズを捉えたデザインやサービスなどの専門性を持った付加価値の高いホテル。

客室は100~10室程と規模は小さく、「デザイナーズホテル」と呼ばれる事もあります。

_______________________________________________

フラットレート

団体客を対象とした均一な宿泊料金の事で、グループでホテルを利用する際に、客室料が異なる部屋でも均一の料金とする取り決めを結ぶ事。

_______________________________________________

フランチャイズ方式

ホテル業界でのフランチャイズ方式とは、ブランド力のあるホテル(本部)が保有するブランドやノウハウを活用して、加盟する他社がホテル運営を行う経営形態です。

FC契約を結ぶ事により、加入者は、経営ノウハウの享受・ホテル予約システムなどが利用・ブランド名の使用が得られ、本部に加盟料を支払う方式となっています。

_______________________________________________

ブレイクダウン

ホテル業界で使う場合は、料金を細分化するという意味があります。

宿泊料だけでなく、その他のサービス料・飲食代など税金が加算されている時に、個別で細分化して料金の提示を行う事を指します。

_______________________________________________

プロコトル

高度なマナーやエチケットの事。

VIPを迎える際の作法や服装など、基本的な礼儀やエチケットに関するルールを指します。

_______________________________________________

プロフィット

ホテルの様々な全ての経費を差し引いた後の利益の事。

_______________________________________________

フロント

ホテルの受付場所。

フロントスタッフは、チェックインやチェックアウト・予約管理・お会計・宿泊客への各種案内や手続き等の業務を行います。

ホテル内の全ての事を把握している事が必要であり、各部署との連携も大切になってきます。

_______________________________________________

フロントオフィス

宿泊部門のフロントとその後方にある事務所の事。

フロントはお客様と最初に接するため、ホテルの中枢的な役割を持つ重要な部署です。

主に、予約受付・チェックインやチェックアウトの手続き・お会計・客室の案内などを行います。

 

 

 

【へ】            

 

 

ベイカント

清掃が完了している空き部屋。

案内可能な部屋となるため、飛び込みのお客様が来た際に入れる事もあります。

_______________________________________________

ペストリー

デザート・菓子の専門の調理スタッフでパティシエとも呼ばれています。

主に、レストランのランチやディナー・デザートビッフェなどで提供されるデザート・スイーツを手がけます。

「アシェットデセール」と呼ばれる皿盛りデザートを作る事が主な仕事となります。

その他、ウェディングケーキ、ホテル内のラウンジやショップ等で販売するスイーツ・洋菓子の製造、商品開発等も行います。

_______________________________________________

ヘッド・ウェイター

宴会やレストランサービスの全責任者。

ウェイター・ウェイトレス・サーバーからキャリアアップしていく役職です。

_______________________________________________

ベッド・スプレッド

ベッド全体にかけられたカバー・寝具。

日中汚れないようにベッド・スプレッドをかけています。

_______________________________________________

ベッド・メイキング

宿泊客が利用したベッドのシーツやカバーなどの寝具を取り換え、次のお客様のためにベッドを綺麗に整える事。

ハウスキーパーと呼ばれる職種のスタッフが行います。

_______________________________________________

ベル

到着した宿泊客の荷物を預かり、フロントや客室まで案内するスタッフ。

その他に客室に新聞を届けたり、ホテル内の案内等も行います。

_______________________________________________

ベンダールーム

自動販売機を設置したコーナー。

エレベーターやホールの一角にあり、アルコール類・ソフトドリンク類・スナック菓子などの自動販売機があります。

自動製氷機のコーナーはアイス・ベンダーと言います。

_______________________________________________

ベーカリー(ブーランジェ)

パン専門の調理スタッフ。

ホテルでは、自社でパンを焼いている事が多く、朝食やランチ・ディナー・ビュッフェ、パーティ・結婚式で提供され、ベーカリーショップで販売している事もあります。

ホテルで提供するにふさわしい品質の良い美味しいパンが求められるため、丁寧な生地作りや発酵が重要となります。

_______________________________________________

ページ・ボーイ

案内業務や荷物の運搬などフロント周りのサービスを行うスタッフ。

現在の日本ではベルマンが担当しています。

_______________________________________________

ページング

ホテルの場合は、ロビーなどにいるお客様を呼び出す事。

主にベルマンが担当し、マイクや口頭などで行います。

 

 

 

【ほ】            

 

 

ホスピタリティ

お客様に対するおもてなしの心で、「思いやり・優しさ」等の意味を持ちます。

サービス業界にとって最も大切な心構えで、主に接客を行う場面で多く使われます。

_______________________________________________

ホテルパッケージ

ホテルの宿泊と、様々なイベントやサービス・割引特典などを組み合わせた宿泊のセットプランの事。

オフシーズンに企画される事が多いです。

_______________________________________________

ホワイエ

ホテルの場合は、宴会場や会議室の手間の空間の事を指し、時間待ちや休憩の際などにくつろげるスペースとなっています。

結婚式の際には、ゲストが待機するスペースとなっており、ウェルカムドリンクや軽食が振舞われリラックスして過ごしてもらいます。

_______________________________________________

ポワソニエ

ホテルの調理部門の職種で、魚料理とそのソースを全般を担当する人の事。

魚介類の仕入れや下処理・切り分け〜ソテーなどの調理・ソース作りなどを行います。

ソーシエが兼任する事もあります。

_______________________________________________

ポーター

宿泊客のチェックインの際にフロントで荷物を預かり、客室まで運び、チェックアウトの際には部屋からフロントまで荷物を運ぶスタッフ。

現在はベルマンがこの業務を行っています。

_______________________________________________

ボールルーム

舞踏室。

ホテルにあるダンスを踊るための大広間の事を指します。

_______________________________________________

 

 

 

★ホテル・宿泊業界でよく使われる専門用語をご紹介しました。

就職した際には必要な用語となってきますので、是非勉強してみて下さいね。

 

 

*

 

 

ホテルビズでは、全国の様々なホテルの正社員・契約社員・アルバイトの求人を取り扱っています。

また、正社員で転職を希望される方には、転職支援サービスも行っています。

求人をお探しの方・転職をご検討の方は「会員登録:無料」をご利用下さい。

 

 

2025.02.05