
ホテル業界で働きたいと思った時に、資格を持っていた方が良いのか気になる方も多いのではないでしょうか。
ホテルの仕事は、高い接客スキルや専門的なスキルが必要となるイメージがありますよね。
そこで今回は、ホテルで働く際に役立つ資格や資格を持っているメリット・取得方法をご紹介します。
目次
1:ホテルで働く際に役立つ資格一覧
2:資格を持っているメリット
3:ホテル関連の資格を取得する方法
4:まとめ
ホテルで働く際に役立つ資格一覧
ホテルで働く際に必須な資格はありません。
中途採用の場合は、即戦力を求められるので、どちらかというと資格より人柄や経験の方が重要視されます。
しかし、ホテルでの仕事はホスピタリティが非常に重要であり、語学などを必要とする職種もあるため、資格を持っていた方が有利になる事もあります。
高度な接客サービス能力を身につけている事が証明され、様々なシチュエーションにおいてお客様に満足してもらえるサービスを提供する事ができるようになります。
ホテルで働く際に有利になる資格は、主に下記になります。
①ホテル全般 | ②マナー関連 | ③料飲関連 | ④語学 |
ホテルビジネス実務検定 | マナープロトコール検定 | レストランサービス技能検定 | TOEIC |
ホテル実務技能認定試験 | 接客サービスマナー検定 | ソムリエ | |
ホテルマネジメント技能検定 | サービス接遇検定 |
資格を持っているメリット
ホテルに関連する資格を持っていると、下記のようなメリットを得る事ができます。
①転職・就職に有利
ホテル業務の知識や語学力などの証明となり、一定の能力を有しているアピールになります。
例えば、人柄や経験がほぼ同じ2人の選考で迷った際に、資格を持っていれば選考を通過できる可能性が高まります。
②即戦力として現場に出られる
未経験者の場合、就職後すぐに即戦力として働く事は難しくなりますが、ある程度接客や営業経験を積んでおり、更に資格を取得していれば即戦力として働く事ができます。
資格を持っていると、企業はスキルや知識がある認識します。
どのホテルでも比較的研修制度がしっかり整っており、未経験であってもある程度知識をつける事は可能ですが、全ての企業が研修制度を設けているわけではありません。
資格を持っていると就職した後も即戦力としてすぐに現場に出る事ができるので役に立つでしょう。
③お客様に信頼感や安心感を与えられる
現場で実践できるスキルや専門的な知識を身につける事ができる為、お客様に信頼感や安心感を与えられる事ができます。
④資格手当が支給される事も
ホテルマンは実に様々なスキルが必要となります。
近年では訪日外国人が増えていますので、語学スキルがあると有利になりますしマナーや接客スキルも必要となります。
企業によっては、ホテルで働く際に役立つ資格を持っていると「資格手当」が出るところもあります。
ホテル関連の資格取得の方法
ホテル系の資格を取得するための方法は主に下記の3つになります。
それぞれにメリット・デメリットがありますので、自分に合った方法で資格取得を目指してみて下さいね。
①専門学校に通う
専門学校では、講師が資格取得や就職のサポートをしてくれますので、資格取得に関して1番の近道になります。
2年という期間や費用はかかるものの、効率よく勉強できるので合格への確実性を高める事ができます。
大学を卒業した人や社会人向けに一年制のコースがある学校もあります。
資格取得のためだけでなく、授業や就職のサポートも手厚いのでホテル企業への就職活動では有利になるでしょう。
専門学校によって異なりますが、学費はおよそ100〜150万円前後となっています。
②通信教育を利用する
専門学校やスクールに通う時間なかったり、学費を抑えたいという方には通信教育が便利です。学習する期間大体3ヶ月~1年ほど。
独学に近い形にはなりますが、通信教育ではプロのアドバイスや各社オリジナルのテキスト・DVDを活用し勉強ができるようになっています。
会社によってはコースもいくつか種類があり金額も変わってきます。
空いた時間に効率よく勉強できるメリットがありますが、自宅学習になるので強い意志がないとくじけてしまいがちです。
③独学で勉強する
専門学校やスクールに通う時間がなかったリ、通信教育を受けたりするための費用がない場合は、独学で勉強し資格を取得する事も可能です。
ただし、講師もいなくテキストなどもないため自分自身で参考書や本・書籍で勉強する事となります。
どのテキストを使うか、どう学習を進めるか指針がないのでうまく勉強が進まない可能性もあります。
資格取得に向けて自分の勉強方法を確立していく事が重要となります。
大変ではありますが、お金や時間に縛られる事なく勉強ができます。
まとめ
資格を持っていなくても、就職面接において不利になるという事はありません。
前述したように、どちらかというと資格よりも経験や人柄の方が重視されますが、資格を取得しているとメリットも多くあります。
資格を取得しておけば、未経験であっても転職に有利になったり、スキルアップにつなげられる事もあります。
また、資格を取得の勉強をする事で、ホテルの仕事の深い知識や専門的な知識が身につくのはもちろんの事、ホテル業界の知識も習得する事ができます。
ホテル関連の資格は複数あるので、職種やキャリアプランに合わせて資格取得を目指しても良いでしょう。
*
ホテルビズでは、全国の様々なホテルの正社員・契約社員・アルバイトの求人を取り扱っています。
また、正社員で転職を希望される方には、転職支援サービスも行っています。
求人をお探しの方・転職をご検討の方は「会員登録:無料」をご利用下さい。
2024.12.17