con2.png

 

ホテルの入り口付近で、お客様の様々な要望や相談に対応するコンシェルジュ。

観光名所の案内・交通機関の手配・外国のお客様の対応など、ホテルスタッフの中でもプロフェショナルな職種になります。

今回は、コンシェルジュの給料やキャリアプラン、ホテルで働くメリットに関してご紹介します。

コンシェルジュの仕事に興味がある方は参考にしてみて下さいね。

仕事内容については→こちら

 

 

 

 ホテルコンシェルジュとは  

 

コンシェルジュは、ロビーに特設デスクを構えて、ホテルに宿泊しているお客様が快適に過ごせるよう、色々なリクエストに応えてる役割があるため「ホテルの何でも屋」とされています。

ホテルの根幹ともいえる客室の予約受付やお客様の接遇を担当する部署になりますので、接客マナーはもちろんの事ホスピタリティや語学力なども求められます。

 

*参考:コンシェルジュの主な仕事内容*
①ホテル内の案内
②観光地・ホテル周辺の案内
③飲食店や交通機関の手配・予約
④記念日やサプライズのお手伝い
⑤ビジネスサポート  など

  

ホテルコンシェルジュのお給料

 

ホテルコンシェルジュの月収は、勤務先・年齢・経験やスキル・地域によって異なります。

特に、ホテルのグレードであったり、個人のスキル面が大きく関係してきますが、ここでは一般的な平均月収・平均年収をご紹介していきます。

 

ホテルコンシェルジュの平均月収

 

令和5年の賃金構造基本統計調査によると、一般的な宿泊・サービス業の平均月収は25万9千円となっています。

社員として働く場合、額面のお給与から保険料や税金が控除されるので、手取りでもらえる月収は額面より3~5万引かれた金額になるでしょう。

ホテルのコンシェルジュは、ホテル内の他の部門でキャリアチェンジしたり、経験を積んでスキルをつける事で高収入となる事が多いです。

特に、シティホテルなどの高級ホテルの場合は、サービス力や語学力など求められるスキルも高くなるため、給料は高くなる傾向にあります。

 

ホテルコンシェルジュの平均年収

 

コンシェルジュ含め、一般的なホテルスタッフの平均年収額は、300万円〜360万程度となっております。

前でご紹介した、平均月収25万9千円×12=3,108,000となっており、この金額に賞与などがプラスされます。

部門長である支配人・副支配人・マネージャーなどの管理職の平均年収額は、400〜600万円が相場とされており、高級ホテルや外資系ホテル、総支配人クラスになると年収が1,000万円を超える人もいます。

管理職に就くためには、様々な部署で経験を積みスキルアップしていく事が必要となります。

 

ホテルコンシェルジュのボーナや昇給

 

ボーナスは、年2回支給されるのが一般的となっています。

ただし、ボーナスの支給を得る資格は対象の在籍期間などが決まっていますので、中途採用の場合は事前に確認が必要です。

一般的には月給1~3ヶ月分の支給が多くなります。

昇給は、1年に1回年齢に応じて変わっていく事が多いでしょう。

 

コンシェルジュのキャリアプラン

 

コンシェルジュスタッフとして経験を積み、スキルをつける事ができたら、チーフコンシェルジュやマネージャーの役職に昇進します。

仕事内容としては、スタッフのマネジメントや教育、人材育成、サービス品質の向上などがメインとなりますので、リーダーシップやトラブル対応能力、クレーム対応力などが求められます。

ホテルのキャリアプランは基本的に下記の2つになります。

 

①スペシャリストコース

 

ある特定の職種に特化し、高い専門的な知識を持ち、部署の異動をする事なく1つの部署でそのみちを極めていくコース。

コンシェルジュの職務を全うしたいという方は、自分の専門スキルを磨き、存分に活かし続ける事ができます。

国内の一流のホテルや海外ホテルへの転職、独立などのキャリアアップも可能です。

 

②ゼネラリストコース

 

幅広い知識やスキルを持ち合わせ、ホテル経営の中枢に携わり、最終的に総支配人までステップアップするコース。

ホテル内の各業務を把握するために、宿泊部門や料飲部門など様々な分野で経験を積み、全体を見通すマネジメント知識や能力をつけていく事が必要となります。

ゼネラリストコースを選んだ場合は、コンシェルジュ含め、現場で経験を積んだのちに、マネージャーや支配人といった役職に就き全体のマネジメント能力を身につけていきます。

総支配人とは、ホテルのトップを担う役職で、ホテルの運営や経営に関する責任と権限を持つ事業執行責任者。

自身のスキルだけでなく、ホテル全体をマネジメントし成長させていく重要な役割を担います。

 

【キャリアプラン】

一般スタッフ(コンシェルジュ )
 ↓
チームリーダー
 ↓
アシスタントマネージャー
 ↓
マネージャー(支配人)
 ↓
副総支配人・総支配人 etc

 

◎スペシャリスト・ゼネラリスト共に、ホテルには不可欠な人材ですが、キャリアパスはホテルによっても異なります。

基本的には、フロント・ベル・コンシェルジュなど現場で経験を積んでから「スペシャリスト」と「ゼネラリスト」に分かれていく事になります。

 

ホテルのコンシェルジュとして働くメリット

 

ホテルで働くコンシェルジュは、そのホテルの顔にもなるため高い接客サービスやおもてなしが求められます。

コンシェルジュとして働くには、ホテル以外にもマンションや病院・商業施設などがありますが、ホテルのコンシェルジュならではのメリットもあります。

最後にホテルで働くメリットをご紹介していきます。

 

勤務形態や福利厚生が安定している

 

正社員としての雇用で働く場合は、ホテルサービス職の給与形態で支払われる事が多くなります。

ホテルコンシェルジュは、基本的に高度な接客スキルや語学力なども求められるため、比較的高めな傾向にあります。

また、残業代・交通費・賞与がきちんと支払われたり、休日や有給などの福利厚生や勤務形態もしっかりしています。

 

幅広い知識やホスピタリティをつけられる

 

ホテルには日々様々な年齢・職業の方が来られます。

それぞれのお客様の要望に的確に応えなくてはならないため、情報収集や勉強が必要となります。

ホテルや周辺の観光地・交通機関の情報や知識だけでなく、日々のニュースや地域の歴史・各国の宗教・食べ物など、幅広いジャンルの知識を得てお客様に満足のいく回答をしなければなりません。

そのため、幅広い知識を身につけるほどコンシェルジュとしてスキルアップしていきます。

また、宿泊されるお客様の中には、一流企業の社長・芸能人・海外からのセレブなど著名な方が来店する事もあるため、見聞を広める事ができるでしょう。

どのような方へも丁寧かつ、上質な接客を行う教育がなされているため、最高のおもてなしスキルが身につきます。

ホテルのコンシェルジュとして働いた経験は必ずプラスになるはずです。

 

知名度があればキャリアになる

 

有名ホテルともなれば、そこで働いていた事は実績となり、今後再び転職する際に有利になります。

ホテルの看板を背負って仕事をする事は、コンシェルジュとしてのキャリアに高評価だと言えるでしょう。

もし語学力があるようであれば、ホテルコンシェルジュとして身につけた知識と接客のスキルは海外でも活かす事ができます。

日本からの旅行客も多い地域やホテルであれば、多いに役立つ事もできるため、日本語が話せるスタッフを募集しているホテルも多くあります。

そのため、将来は海外のホテルで働きたいと思っている方にとって、日本でホテルコンシェルジュとして働いた経歴は、非常にも強みになります。

 

    まとめ     

 

ホテルのコンシェルジュは、ゲストの期待を超えるサービスを提供するプロフェッショナルです。

お給料は、ホテルのグレードや、自信の経験・スキルによって異なりますが、接客力や語学力を磨く事で、より高い収入やキャリアアップのチャンスが広がります。

一流ホテルでの経験や資格の取得も、ステップアップへの近道となるでしょう。

様々なお客様に対応しなければならないため、大変な事も多くありますが、お客様に喜んでもらえる機会も多くやりがいを感じる事ができるでしょう。

 

★一流の接客でお客様に喜んでもらいたい
★レベルの高いおもてなしやホスピタリティでお客様に感動を与えたい

 

という方は弊社にご相談下さいませ。

 

 

ホテルビズでは、全国の様々なホテルの正社員・契約社員・アルバイトの求人を取り扱っています。

また、正社員で転職を希望される方には、転職支援サービスも行っています。

求人をお探しの方・転職をご検討の方は「会員登録:無料」をご利用下さい。

 

2025.06.20