
ホテル業界で働きたい!と思った時に、資格を持っていた方が良いのか気になる方も多いのではないでしょうか?
ホテルの仕事は、高い接客スキルや専門的なスキルが必要となるイメージもありますよね。
そこで今回は、ホテルで働く際に役立つ資格をご紹介します。
目次
1:ホテルで働く際に役立つ資格一覧
2:ホテル全般の資格
3:まとめ
ホテルで働く際に役立つ資格一覧
ホテルで働く際に必須な資格はありません。
中途採用の場合は、即戦力を求められるのでどちらかというと資格より人柄や経験の方が重要視されます。
しかし、ホテルでの仕事はホスピタリティが非常に重要であり、語学などを必要とする職種もあるため、資格を持っていた方が有利になる事もあります。
高度な接客サービス能力を身につけている事が証明され、様々なシチュエーションにおいてお客様に満足してもらえるサービスを提供する事ができるようになります。
ホテルで働く際に有利になる資格は、主に下記の4つになります。
今回は、①ホテル全般の資格に関してご紹介させて頂きます。
①ホテル全般 | ②マナー関連 | ③料飲関連 | ④語学 |
ホテルビジネス実務検定 | マナープロトコール検定 | レストランサービス関連 | TOEIC |
ホテル実務技能認定試験 | 接客サービスマナー検定 | ソムリエ | |
ホテルマネジメント技能検定 | サービス接遇検定 |
ホテル全般の資格
①ホテルビジネス実務検定
H検とも呼ばれている、日本ホテル教育センターが実施するホテルの実務知識の理解度を確認する検定試験。
実務知識とは、宿泊・飲食・宴会といった現場でのサービスや問題管理能力や、マーケティング・総務・人事・経理会計などのマネジメント業務を指します。
1999年から実施されている検定で年間2000人が受験。
ベーシックレベル(2級・1級)とマネジメントレベル(2級・1級)があります。
ホテル業界では評価を得ている信頼できる検定となっています。
【資格の詳細】
■ベーシックレベル2級・1級
受験対象:不問
受験実施:年2回
試験時間:90分
合格基準:各科目の正解率が60%以上、かつ全体の正解率が65%以上
受験費用:5,100円(税込)
■マネジメントレベル2級・1級
受験対象:ホテル業界の管理職の方や管理職を目指す方
受験実施:年1回
試験時間:90分
合格基準:
正解率が60%以上、かつ全体の正解率が65%以上(2級)
正解率が80%以上、かつ全体の正解率が85%以上(1級)
受験費用:8,200円(税込)
②ホテル実務技能認定試験
サーティファイホテル実務能力認定委員会が実施。
ホテル実務と業界動向をふまえた能力認定試験であり、ホテル業における専門分野(サービス・飲食・宿泊など)の知識や語学力を認定する試験。
初級と上級があり、ホテル業界で必要とされる業務スキルの証明となります。
【資格詳細】
■初級
受験対象:不問
受験実施:年2回
試験内容:宿泊部門や飲料部門などの基本的な知識や業務、言葉遣いや接客マナーの測定
試験時間:60分
合格基準:正解率が60%以上
受験費用:6,300円(税込)
■上級
受験対象:不問
受験実施:年2回
試験内容:高度な接客スキルや経営管理、マネジメント、ホテル業界の歴史や関連業界の動向を理解しているかの測定
試験時間:90分
合格基準:正解率が60%以上
受験費用:6,900円(税込)
③ホテル・マネジメント技能検定
宿泊業界で初めての国家資格で、ホテルマネジメントに必要な専門知識や運営力を測定する検定。
筆記・記述・口述の3つの形式で幅広い知識が問われます。
3級・2級・1級があり、これから宿泊業界を目指す方から、マネジメントする立場の方までそれぞれのキャリアやスキルに応じた級を受検する事ができます。
【資格詳細】
■3級
受験対象:不問
受験実施:年2回
試験内容:ホテルマネジメント(経営)・財務管理・リスク管理・組織、人材マネジメントなど
試験時間:90分
合格基準:正解率が60%以上
受験費用:
学科・8,500円
実技・8,500円
■2級
受験対象:6年以上の実務経験、もしくは3級合格者で5年以上の実務経験
受験実施:年2回
試験内容:ホテルマネジメント(経営)・財務管理・リスク管理・組織、人材マネジメントなど
試験時間:90分
合格基準:正解率が60%以上
受験費用:
学科・8,700円
実技・29,900円
■1級
受験対象:11年以上の実務経験、もしくは2級合格者で6年以上の実務経験、もしくは3級合格者で8年以上の実務経験
受験実施:年2回
試験内容:ホテルマネジメント(経営)・財務管理・リスク管理・組織、人材マネジメントなど
試験時間:120分
合格基準:正解率が60%以上
受験費用:
学科・8,900円
実技・29,900円
まとめ
★ホテル全般に関する資格をご紹介させて頂きました。
必須ではありませんが、ホテルに関する資格を持っていると、ホテル業界の専門的な知識がつくため、サービス業に必要な基礎知識・実務を身についている事が証明されます。
また、管理職になると様々な知識も必要になりますし、企業によっては資格手当が出るなど収入アップにつながる可能性もあります。資格を取得していると下記のようなメリットがあります。
②即戦力として現場に出られる
③お客様に信頼感や安心感を与えられる
④資格手当が支給される事も
*
ホテルビズでは、全国の様々なホテルの正社員・契約社員・アルバイトの求人を取り扱っています。
また、正社員で転職を希望される方には、転職支援サービスも行っています。
求人をお探しの方・転職をご検討の方は「会員登録:無料」をご利用下さい。
2025.07.28