con.png

 

ホテルの入り口付近で、お客様の様々な要望や相談に対応するコンシェルジュ。

お客様からのリクエストには決して「NO」と言わず、観光名所の案内・交通機関の手配・外国のお客様の対応など、ホテルスタッフの中でもプロフェショナルな職種になります。

今回は、前回のコラムに引き続き、コンシェルジュのなり方や必要なスキルに関してご紹介します。

コンシェルジュの仕事に興味がある方は参考にしてみて下さいね。

・仕事内容についてはこちら
・給料やキャリアプランについてはこちら

 

 

 

【ホテルコンシェルジュとは】

コンシェルジュは、ロビーに特設デスクを構えて、ホテルに宿泊しているお客様が快適に過ごせるよう、色々なリクエストに応えてる役割があるため「ホテルの何でも屋」とされています。

ホテルの根幹ともいえる客室の予約受付やお客様の接遇を担当する部署になりますので、接客マナーはもちろんの事ホスピタリティや語学力なども求められます。

 

*コンシェルジュの主な仕事内容*
①ホテル内の案内
②観光地・ホテル周辺の案内
③飲食店や交通機関の手配・予約
④記念日やサプライズのお手伝い
⑤ビジネスサポート  など

 

  

ホテルのコンシェルジュになるには 

 

ホテルのコンシェルジュとして働くにはどのような方法があるのでしょうか。

新卒採用の場合は、高校卒業後に短大や大学・ホテル系の専門学校に進学した方が、専門的な知識や教養を学ぶ事ができ就職の際に有利になります。

ただし、ホテルに就職しても、すぐにコンシェルジュの職に配属されるという事は少ないです。

様々なお客様の要望に応えなくてはなりませんし、外国のお客様を接遇する事も多いため、ホテルスタッフとして高いレベルが求められるからです。

また年齢的にも若すぎて不安を感じてしまうお客様もいらっしゃいます。

まずはフロント業務や客室係などで2〜3年経験を積んでスキルアップした後に「ホテルコンシェルジュ」になるケースが多いようです。

中途採用の場合は、接客もしくは営業経験が必須となる事が多くなるでしょう。

 

 

①異業種の経験を活かす


ホテルの仕事は、礼儀やマナー・ホスピタリティが必要となり即戦力を求める傾向があります。

きちんとした言葉遣いや身だしなみ・立ち振る舞いが大切になります。

そのためホテル業務に関する知識も大切ですが、それ以上に社会人としてのビジネスマナーや常識、接客サービスの基本が身についている事が重視されます。

業界や職種は未経験であっても社会人としての経験は活かせる場面が多いので、接客や営業の経験を積むのが近道であり転職しやすくなるでしょう。

また、前述したように外国人のお客様も多くいらっしゃいますので、英語や中国語・韓国語などコミュニケーションレベルの外国語スキルがあると即戦力となります。

語学を活かして仕事した経験がある人は大いにアピールしましょう。

 

 

②ホテル専門転職エージェントを利用

 

ホテル業界未経験の場合は、転職エージェントを利用すると転職への近道になります。

特にホテル業界に特化したエージェントを使うと多くのメリットがあります。

業界の最新の情報が入ってきやすく、より詳しく業界についての情報をお伝えする事ができるからです。

また、企業とのパイプが太い為、非公開求人や最新求人が入ってきやすい点等があげられます。

その他にも下記のようなメリットがあります。

 

・各ホテルの採用基準を把握
・キャリアアドバイザーの業界知識が豊富
・非公開求人の紹介
・年収交渉
・履歴書や職務経歴書の添削
・転職活動の相談など様々な形でバックアップ
・ホテル業界知識の知識が豊富
・ホテル業界専門の面接対策 

など

 

◎自分では交渉しにくい年収交渉や、求人資料だけでは分からない就職後の様子などもご案内させて頂きます。

また、第三者が加わる事により客観的に御自身を見直す事で新たな魅力を発見できるという可能性があるという点も大きなメリットだと思います。

 

コンシェルジュに必要なスキル

 

このようにお客様への案内や相談する事がメインの仕事となるコンシェルジュですが、どのようなスキルが求められるのでしょうか。

 

 

①知識・情報収集能力

 

ホテルコンシェルジュの仕事で最も大切なのは、情報収集能力です。

ホテルがある地域や周辺の観光スポット・飲食店・専門ショップなどに関する豊富な知識が求められます。

前述したように旅行や観光で来ているお客様は周辺の事を何も分かりませんので、地元の情報やアドバイスを提供し満足してもらう事が重要になります。

日頃からお客様からの要望に応えるために、常に最新の情報を更新し幅広い知識をつけておく事が大切です。

 

 

②コミュニケーション能力

 

コンシェルジュの仕事は接客がメインの仕事となり、人と接する時間がとても多くなります。

そのため、人と接する事が好きという人や、人とコミュニケーションを取る事が好きという社交的な性格の人に向いています。

コミュニケーション能力とは、相手の要望や希望を的確に理解・判断し、自分の意見を言葉で伝えられる事。

コンシェルジュは、多くの人と関わる仕事なのでどの年代の方や職業の方にも対応できるコミュニケーション能力を持っていなければなりません。

また、社内の別部門とのやりとりも多くありますので、スタッフ同士のコミュニケーションや協調性も非常に大切になります。

 

 

③ホスピタリティ精神

 

ホテル業界はホスピタリティの世界ですので、働く際に最も必要となるのがホスピタリティマインドです。

ホスピタリティマインドとはおもてなしの心の事を指します。マニュアル通りの接客をするだけではなく、お客様に寄り添い、お客様が求めている事が何なのか・どうしたら喜んでもらえるかを考え、気遣い行動していく事が重要になります。

喜ばせたいというような優しさを持っている事が大切になります。

ホスピタリティ精神がある方は常にアンテナを張り、どうすればお客様に満足して頂けるかを考え自ら動いています。

例えば困っているお客様がいたら、「何か困っている事はありませんか?」とお客様に自ら声をかけるなどお客様が求めているものを察知し行動する事です。

常に周りを確認し、お客様の小さなサインも見逃さずそのお客様に合った接客を提供できるスキルがコンシェルジュの仕事には必要です。

 

 

④語学力

 

コンシェルジュには英語力などの語学力が必要になってきます。

特に、主要都市や観光地、また空港近くのホテルなどには多くの訪日外国人のお客様が訪れますし、ハイクラスホテルであれば、海外の著名人が宿泊する事も。

その際に英語が全く話せないと、お客様にとって心地の良い滞在時間を提供できません。

語学力はホテル業界の必須スキルと言っても過言ではありません。

また、英語だけでなく中国語や韓国語なども日常会話程度にできると仕事の幅もさらに広がります。

ホテルのコンシェルジュは海外からの問い合わせメールや電話応対も業務の1つです。

英語を話せる人を優遇していルホテルもありますし、最低限の会話ができる英語力は必須となるでしょう。

 

 

⑤PCスキル

 

ホテル業界は人対人の仕事であり、今までは現場をメインに仕事を進めていく事が殆どでした。

しかし最近は、新型コロナウィルスの影響や業務の効率化により企業のIT化が進んでいます。

業務をするにあたり、クラウドの共有システムの利用、オンラインでの対応、iPadの利用などPCを使っての仕事も増えつつあります。

このように、現場のオペレーションで使用するツールの機能を使いこなせていると業務の効率化につながります。

特にコンシェルジュは、周辺の情報検索や交通・地図アプリなどを使う機会も多くありますし、SNSを使ったりメールでのやりとりも多くなりますので、PCを使いこなせる能力も必要となります。

 

 

⑥問題解決能力

 

1人1人異なるお客様からの様々な要望や問題を解決しなければならないため、臨機応変に対応し提案していく事が求められます。

お客様それぞれの要望を調整したりその要望にできる限り対応しなくてはなりません。

また、時にはトラブルやクレームなどが起こる事もあります。

冷静に対応し、解決策を提案したりと柔軟に臨機応変に対応できる能力が求められます。

 

★このようなスキルを持つ事で、ホテルのコンシェルジュはお客様に快適な滞在を提供し、満足のいく思い出作りに貢献する事ができます。

 

コンシェルジュに資格はいる?

 

ホテルコンシェルジュになるために必須な資格はありません。

しかし、取得しておく事で就職する際や、実務につく際に有利になる資格はいくつかあります。

 

【ホテル全般】

ホテルビジネス実務検定
ホテル実務技能認定試験
ホテルマネジメント技能検定

【マナー関連】
マナープロトコール検定
接客サービスマナー検定
サービス接遇検定

【語学】
TOEIC

 

★詳しくは下記を参考にしてみて下さいね。

ホテルの資格についてはこちら

 

            まとめ           

 

ホテルを選ぶ基準は、施設のサービス内容やアクセスの良さ、料飲施設など人それぞれですが、欧米ではコンシェルジュ目当てでホテルを選ぶ人がいるほど、コンシェルジュの役割は重要となっています。

コンシェルジュの仕事は、確かに決まったマニュアルやルーチンがあるわけではなく、宿泊するお客様のリクエストや相談にどれだけ真摯に応えられ満足のいく提案ができるかです。

様々なお客様に対応しなければならないため、日々アンテナを巡らせ情報をストックさせておかなければなりませんし、突発的なトラブルやリクエストにも臨機応変に対応できるスキルも必要になってくるため、大変な面も多いです。

しかし、自分の提案で喜んでもらえたり感謝の言葉を頂ける事も多く、良い関係を築ければリピーターとなってくれる事もあるでしょう。

そのため、日々やりがいを感じる事ができる仕事でもあります。
 

★一流の接客でお客様に喜んでもらいたい
★レベルの高いおもてなしやホスピタリティでお客様に感動を与えたい


という方は弊社にご相談下さいませ。

 

 

ホテルビズでは、全国の様々なホテルの正社員・契約社員・アルバイトの求人を取り扱っています。

また、正社員で転職を希望される方には、転職支援サービスも行っています。

求人をお探しの方・転職をご検討の方は「会員登録:無料」をご利用下さい。

2025.05.23