aih.jpg
 

ホテル業界への就職を考えた時に、どんなホテルで働けば良いのか悩む方も多いのではないでしょうか?
 
現在の日本には色々なホテルの種類があり、さらに日系ホテル・日本外資系ホテルなど様々です。
 
そこで今回は、日系ホテルと日本外資系ホテルの違い、日本のホテルの種類などに関してご紹介していきます。
 

   日系ホテルとは    

 

日系ホテルとは、日本の企業が所有・経営・運営を行うホテルで、日本人に合わせたサービスの提供や日本のおもてなしを重視したホテルです。
 
日本に拠点(本社)があり、主にシティホテル・ビジネスホテル・リゾートホテルの3つのカテゴリーに分類され、利用目的や価格帯は様々です。
 
運営形態は、ホテル所有者が運営・経営も行う「所有直営方式」が多くなっていますが、近年は「運営委託方式」「リース式」「フランチャイズ式」も増えつつあります。

 

※参考:代表的な日系ホテル企業一覧
①株式会社帝国ホテル       
②株式会社ホテルオークラ
③株式会社ニュー・オータニ
④株式会社パレスホテル
⑤株式会社TRUNK
⑥株式会社 ザ・キャピトルホテル 東急
⑦株式会社京王プラザホテル
⑧株式会社三井不動産ホテルマネジメント
⑨住友不動産株式会社
⑩株式会社西武・プリンスホテルズワールドワイド

 

 

チェーン展開している日系ホテルの系列

 

主に、日本資本で日本国内でホテルチェーン展開している企業は、下記のような系列で分かれています。

不動産系や鉄道会社系・専門系がメインでしたが、近年では異業種のホテル運営の参入も相次いでいます。 

 

・不動産系
・鉄道会社系
・専門系(シティ・リゾート)
・専門系(ビジネス)

 


 <不動産系>

①ダイワロイネットホテルズ株式会社
国内ホテル数:76
ホテルブランド:
ダイワロイヤルホテル・DEL style 等

②東急リゾーツ&ステイ株式会社
国内ホテル数 :59
ホテルブランド:
東急ステイ・東急ハーヴェストクラブ等

③森トラスト株式会社
国内ホテル数 :32
ホテルブランド:
マリオット・東京エディション虎ノ門等

④株式会社三井不動産ホテルマネジメント
国内ホテル数 :41
ホテルブランド:
三井ガーデンホテル・ザ セレスティン 等

⑤住友不動産ヴィラフォンテーヌ株式会社
国内ホテル数 :21
ホテルブランド :
ヴィラフォンテーヌ・ヴィラージュ 等


<鉄道会社系>

①株式会社相鉄ホテルマネジメント
国内ホテル数 :80
ホテルブランド:
相鉄フレッサイン・ホテルサンルート 等

②株式会社東急ホテルズ
国内ホテル数 :68
ホテルブランド:東急ホテル・エクセル東急 等

③西武・プリンスホテルズワールドワイド
国内ホテル数 :58
ホテルブランド:プリンスホテル 等 

④日本ホテル株式会社
国内ホテル数 :41
ホテルブランド:東京ステーションホテル・メトロポリタン・メッツ 等

⑤株式会社京王プラザホテル
国内ホテル数 :3
ホテルブランド:京王プラザホテル 


 <専門系(シティ・リゾート)>

①株式会社帝国ホテル
国内ホテル数 :4
ホテルブランド:帝国ホテル

②株式会社ホテルオークラ
国内ホテル数  :54
海外ホテル数  :27
ホテルブランド :オークラ東京 等

③株式会社ニュー・オータニ
国内ホテル数 :54
海外ホテル数 :27
ホテルブランド:オークラ東京 等

④藤田観光株式会社
国内ホテル数 :65
海外ホテル数 :3
ホテルブランド:椿山荘東京・小涌園 等

⑤星野リゾート株式会社
国内ホテル数 :54
海外ホテル数 :4
ホテルブランド:星のや・リゾナーレ 等

⑥リゾートトラスト株式会社
国内ホテル数 :41
海外ホテル数 :1
ホテルブランド:
ベイコートクラブ・XIV(エキシブ)等


<専門系(ビジネス)> 


①アパホテル株式会社
国内ホテル数 :655
海外ホテル数 :41
ホテルブランド:アパホテル 等

②ルートインジャパン株式会社
国内ホテル数  :341
海外ホテル数  :3
ホテルブランド :ホテルルートイン 等

③東横イン株式会社
国内ホテル数 :319
海外ホテル数 :17
ホテルブランド:東横INN 等

④株式会社スーパーホテル
国内ホテル数 :171
海外ホテル数 :1
ホテルブランド:スーパーホテル 等

⑤株式会社アルファ-ワン
国内ホテル数 :48
ホテルブランド:アルファ-ワン 等

 

  日本のホテルの種類   

 

現在の日本には様々なホテルがありますが、立地やコンセプト・サービス・価格帯・ターゲット層などによって特徴は様々です。

主に「シティ・ビジネス・リゾート」の3つに分類されますが、現在は宿泊業態が多様化していますので、その他の種類もご紹介します。

 

<シティホテル>

主に都市部にあり、宿泊・飲食・結婚式など様々な目的で利用されるホテルで、高級感あふれる外装や内装、質の高いサービスが魅力となっています。

また、フィットネス・スパ・エステなど宿泊意外の用途を併設している大型のシティホテルもあり、様々な目的で快適にステイするためのホテルとなっています。

 

<ビジネスホテル>

交通アクセスの良い場所にあり、主に宿泊機能に特化したビジネスマン向けのホテルになります。

シングルがメインで部屋もコンパクトな作りになっており、ビジネスマンが利用しやすいサービスをそれぞれのホテルで提供してます。

シティホテルに比べアメニティやサービスなどが抑えられているため、値段もリーズナブルな価格になっています。

 

<リゾートホテル>

観光地やリゾート地になどに立地し、休暇滞在を目的としたホテルです。

レストランやバーラウンジを備えている他、温泉やプール・スパ・カラオケラウンジなどの施設も充実。

美しい景観を臨める客室があるなど非日常感を味わえるラグジュアリーな作りになっている事が多く、リラックスして過ごせます。

宿泊料金は、1泊約数万円〜数十万円と比較的高めになりますが、リゾート地でゆっくり過ごしたい方に選ばれています。

 

<複合型ホテル>
テーマパークやショッピングアーケード、駅ビルなど他の業種と併設しているホテル。

 

<コミュニティホテル>
大都市圏の近郊都市や地方都市に立地する中規模のホテル。

会議室・宴会・結婚式などの機能を有しており、地域の交流の場としての利用をターゲットとしている。

 

<アーバンリゾートホテル>
都心にありながら、海や自然などリゾート気分を楽しめるホテル。

 

<エアポートホテル>
空港構内や空港の近くにあるホテル。

早朝や深夜の便に乗る出張客や日本の旅行客、海外からの観光客に多く利用されています。


<会員制リゾートホテル>
リゾートクラブの会員権を購入する事で利用できるホテル。

旅行や仕事など用途にあわせて、そのホテルが持っている全国各地にある好きな施設を選ぶ事ができます。

 

*参考コラム*

日本のホテルにはどんな種類がある?①
日本のホテルにはどんな種類がある?②

 

  日本外資系ホテルとは  

 

日本外資系ホテルとは、一般的には、外国の企業が出資している企業の事です。

殆どの企業が本社は海外にあり、日本で海外進出ができる位資本が安定しているので、知名度のある有名なホテルチェーンが多くなっています。

所有・運営・経営を分けている場合が多く、土地や建物を運営会社に貸し出すリース方式や、運営を別の日本の会社に委託する運営委託方式を採用している企業が多くなっています。

日本でも多くのホテルを経営している世界4大ホテルチェーンが以下の4つになります。

 

 

①マリオットインターナショナル
②ヒルトンワールドワイドホールディングス
③アコーグループ
④インターコンチネンタルホテルズグループ(IHG)

 

現在の日本では、日系ホテルの方が多いですが、1泊5万円前後の宿泊料がかかる外資系ラグジュアリーホテルが、日本全国で続々と誕生しています。

コロナ禍の水際対策が緩和されて以降、訪日外国人が急激に増え、インバウンド需要の見込みと日本人の富裕層も増加傾向などの理由から、都内・地方では高級ホテルが続々と開業しています。

国際的な知名度や有名な最高級ホテルがあれば、外国人観光客も安心して訪日できますよね。

外資系ホテルというと、高級感ホテルを思い浮かべる方もいるかもしれませんが、日本国内ではシティホテルやリゾートホテル、ビジネスホテル型のホテルも運営されています。

そのため、今後益々「外資系VS日系」は加速していくと思われます。

ただし、外資系ホテルは開業や売上を伸ばしている一方で、人材の確保に苦労している面もあるようです。

 

※参考:日本にある代表的な外資系ホテル一覧
①ザ・リッツ・カールトン東京
②ヒルトン東京
③パークハイアット東京
④マンダリン・オリエンタルホテル東京
⑤ザ・ペニンシュラ東京
⑥ウェスティンホテル東京
⑦ブルガリホテル東京
⑧東京エディション銀座
⑨アマン東京
⑩ジャヌ東京

 

*参考コラム*

世界4大高級ホテルチェーンとは①
世界4大高級ホテルチェーンとは?②

 

     まとめ      

 

日系ホテルと外資系ホテルをご紹介しましたが、どちらのホテルであっても最も重要とされるのはホスピタリティ精神です。

ホスピタリティ精神とは、お客様の気持ちを察し、相手の立場になって思いやりを持って接する事。

お客様への観察力と心からの優しさが求められます。

ホテルで働くのであればお客様のためにどのように取り組めば良いのか、どんなキャリアを積んでいきたいのかを考えるのが大切になります。

日系ホテルと日本外資系ホテルの違い②では、具体的な違いをご紹介していきますので、是非参考にしてみて下さいね。


 

*

 

ホテルビズでは、全国の様々なホテルの正社員・契約社員・アルバイトの求人を取り扱っています。

また、正社員で転職を希望される方には、転職支援サービスも行っています。

求人をお探しの方・転職をご検討の方は「会員登録:無料」をご利用下さい。

 

2025.06.25