door.png


旅行、結婚式や特別な記念日、また出張など私たちの日常や人生の節目に欠かせない「ホテル」

「最高のホスピタリティを提供したい」—そんな思いから、ホテルで働きたいと思う方も多のではないでしょうか。

しかし、ひとくちにホテルといっても、その種類やそこで働く人々の役割は実に多様。

そこで「ホテルの種類」「ホテルの職種」「ホテルの役職」の3つの視点から、ホテル業界の仕事を解説します。

今回は「ホテルの職種」についてご紹介しますので、是非参考にしてみて下さいね。

 

目次                                   

1:ホテルの職種一覧
2:まとめ

 

 

 ホテルの職種一覧  

 

シティホテルやリゾートホテルは、宿泊・料飲・宴会(結婚式)など様々なサービスを総合的に提供している事が多いため、主に下記のように専門的なスキルを持った部門(職種)に分かれています。

 

宿泊部門 料飲部門 宴会部門 営業部門 管理部門
フロント レセプション 宴会予約 営業 経理
ベル サービス 宴会サービス マーケティング 人事
コンシェルジュ ソムリエ ウェディングプランナー 広報 施設管理
ドア バーテンダー クローク   総務
ハウスキーピング 調理      
宿泊予約 パティシエ      
オペレーター ベーカリー      

 

宿泊部門や料飲部門、宴会部門などで経験を積んだ後に、営業部門や管理部門に異動する事が多くなります。

各部門ごとに仕事内容をご紹介していきます。

 

 

①宿泊部門

 

ホテルの根幹ともいえる、客室の予約受付やお客様の接遇を担当する部署になりますので、接客マナーはもちろんの事ホスピタリティや語学力なども求められます。


・フロントクラーク
予約管理・各種案内や手続き・お会計など

・ベル
 荷物を預かり、フロントや客室までの案内

・コンシェルジュ
様々な問い合わせやリクエストへの対応

・ドアマン
ゲストのお出迎え・案内

・ハウスキーピング
 客室の整備・清掃・管理など

・リザベーション
宿泊の予約

・オペレーター
ホテルの電話の受信

 

 

②料飲部門

 

ホテル内のレストランでの業務を担当。

サービスや調理に関する専門的な知識や高いスキルを求められ、接客マナーはもちろんの事ホスピタリティや語学力なども必要となってきます。

 

・レセプショニスト
予約の受付・ご案内、お会計

・サービス
レストラン内での接客全般

・ソムリエ
ワイン全般とホールでのサービス

・バーテンダー
カクテルやワインなどアルコール飲料の提供

・調理
宴会やレストランでの調理

・パティシエ
デザート・スイーツ

・ベーカリー
ホテル内でお客様に提供するパンの製造

・スチュワード
食器やシルバーなどのメンテナンス・管理

・ルームサービススタッフ
客室内での食事サービスの提供

 

 

③宴会部門


一般宴会・婚礼・予約手配などを担当。

ホテルで行なわれる宴会は主に、一般宴会と婚礼の披露宴に分かれます。

宴会部門は利益率が高い部門ですが、多くのお客様と関わる事や、結婚式という人生の重要なセレモニーを任されます。

そのため、宴会部門を担当する職種のスタッフは、それぞれの専門知識とスキル、高度な礼儀やマナーが求められます。


・宴会予約
一般宴会の予約〜企画・実行

・宴会サービス
宴会場の準備・セッティング、当日のサービスとオペレーション


・ウェディングプランナー
結婚式のプランニング〜プロデュース

・クローク
荷物の預かり・受け渡し・荷物の整理等

 

 

④営業部門

 

ホテルの営業部門は、ホテルの収益を最大化するために非常に重要な役割を担っています。


・営業
客室・宴会場・料飲のセールス

・マーケティング
宿泊プランやイベントなどの商品の企画

・広報(PR)
自社ホテルの宣伝・販促活動

 

 

⑤管理部門

 

ホテルの管理部門は、ホテル全体の運営が円滑かつ効率的に進むよう、裏側から支える役割があります。


・経理
会社のお金の流れの管理

・人事
採用や研修の企画・実施など

・施設管理
ホテルの内外装の管理

・総務
福利厚生や社内制度など

 

     まとめ      

 

今回は、ホテルの職種についてご紹介させて頂きました。

ホテルは様々なシーンで欠かせない存在であり、働く側にとっても「人を喜ばせたい」という想いを叶えられる魅力的な職場です。

多様な職種がありますが、どの職種であっても、ホスピタリティ・協調性などが求められます。

新卒採用の場合は、高校卒業後に短大や大学・ホテル系の専門学校に進学した方が、専門的な知識や教養を学ぶ事ができ就職の際に有利になります。

中途採用の場合は、接客もしくは営業経験が必須となる事が多くなるでしょう。(※職種による)

ホテル業界未経験の場合は、ホテル業界に特化した転職エージェントの利用もおすすめ。

業界の最新の情報が入ってきやすく、業界知識が豊富なキャリアアドバイザーが転職をサポートしてくれるため、転職への近道になります。

また、企業とのパイプが太い為、非公開求人や最新求人が入ってきやすく、自分では交渉しにくい年収交渉や、求人資料だけでは分からない実際の情報も得られる事も。

ホテル業界で働きたいという方は是非検討してみて下さい。

2025.06.03