「将来ブライダルの仕事に就きたい」「幸せな1日のお手伝いがしたい」
そんな方におすすめなのが、結婚式場やホテルでのお仕事です。
結婚式という特別なイベントに関わる仕事なので、やりがいを感じられるアルバイトとして人気があります。
特に将来ブライダルの仕事に就きたいという方にはおすすめです。
結婚式は、新郎新婦にとって人生で最も特別な日。
その大切な一日を支えるのがブライダルスタッフです。
華やかな舞台の裏側で活躍する仕事ですが、「実際の仕事内容は?」「平均的な給料はどの位?」という方も多いと思います。
今回は、前回の「ブライダルバイトの仕事の種類」に続き、ブライダルバイトの給料相場から求人の探し方についてご紹介していきます。
②サービススタッフ(配膳)
③受付スタッフ(クローク)
④衣装スタッフ
⑤フラワーコーディネーター
⑥調理スタッフ
⑥ブライダルアテンダー
⑦音響・照明・カメラスタッフ
ブライダルバイトの特徴
結婚式が行われる時間は、基本的に午前・午後・夕方に分かれており、1日に1~3組の結婚式を行われます。
平日に挙式や披露宴が行われる事はほぼない為、土日祝日の8時〜22時の間が仕事の時間帯となる事が多いでしょう。
土日中心の勤務がメインなため、学生やWワーカーにもぴったり。
その他にもブライダル業界でのアルバイトには下記のような特徴があります。
①土日祝が中心
②職種によっては短時間勤務
(宴会の時間帯のみ)
③時給は高め(求められるスキルも高い傾向)
④派遣スタッフも多い
⑤接客マナーが身につく
(社会人スキルが鍛えられる)
⑥華やかな雰囲気の中で働ける
(特別な空間での仕事)
⑦大きなやりがいを感じられる
⑧契約社員や正社員に登用される可能性もある
ブライダルの仕事は、人生の最も幸せなイベントである「結婚」に関わり、新郎新婦やご家族にとって一生の思い出となる日をサポート・プロデュースする事です。
また、結婚式にかかる費用は、およそ300万円~多いと500万円程。
一般的な消費財と比べて取引金額が高いという特徴がありますので、ホスピタリティや接客力が求められます。
接客が好きな人・人を喜ばせるのが好きな人・礼儀やマナーを学びたい人などに向いています。
ブライダルバイトの給料相場
ホテルや結婚式場でのブライダルバイトのお給料は、時給1,100円〜1,500円が一般的となっています。
地域・職種・経験などで異なりますが、主に働く日が休日である事や求められるスキルが高くなる為、時給は高めな傾向があります。
①給料の特徴
①時給が高め
→土日祝勤務が多い
→単価が高くサービス力が求められる
②深夜手当あり
→二次会などで遅い時間の勤務は時給アップする場合も
③経験者・リーダーポジション
→時給が上がる
④高級ホテルや有名結婚式場
→よりホスピタリティが求められるため、相場より高い場合がある
②地域によって異なる
結婚式の費用が地域によって差があるため、ブライダルのアルバイトのお給料も地域によっても異なります。
★東京・大阪・名古屋などの都市部では1,200〜1,800円程度。
1,500円以上の案件もあります。
★地方都市や郊外の場合は1,100~1,300円程度に設定されている事が多いです。
前でご紹介したように、経験を積みリーダーなどのポジションにつくと給与が上がっていく事が多いので、高時給が期待できます。
日払い・週払いもある
ブライダルバイトはご紹介したように、土日祝日だけであったり、午前のみ・午後のみなど短時間や単発での仕事になる事が多いため、派遣スタッフや配膳会などでの募集も多くあります。
その際には、日払いや週払いでの支給となる事も多いでしょう。
ブライダルバイトの求人の探し方
結婚式という特別な瞬間を支えるブライダルバイトは、華やかでやりがいのある仕事ですよね。
前述したように、土日中心の勤務となるため高時給の案件もあり、通年募集しているケースも多くあります。
しかし、いざ求人を探そうとすると「どのサイトで探せばいいの?」「未経験でも応募できる?」など、悩む事も多いですよね。
ここでは、ブライダルバイトの求人の探し方をご紹介します。
①求人サイト
インターネットでブライダルの求人を検索すると、多くの求人サイトが出てくると思います。
「マイナビ」や「リクナビネクスト」などが代表的なものとなっていますが、一つ一つの求人サイトの中には、膨大な求人が掲載しております。
その為、希望のエリア・職種・業界等を入力すると希望の求人がヒットしますので、そこから応募を行います。
また、ブライダルで絞ると1つのサイトにブライダル業界の求人が多数掲載されているという特徴があります。
<メリット>
・時間をかけずに数多く応募が可能
・一度に多くのブライダル求人を見られる
・エリアや職種等希望にあった求人のみ探せる
<デメリット>
・求人が多いため絞り込みが難しい
・求人の情報しか載っていない為、その他の詳しい企業の情報が分からない
②企業HP
気になるホテルや結婚式場・ゲストハウス等を調べると、運営している会社のHP上に採用情報のページから求人を見つける事ができます。
採用活動を行っている企業であれば、基本的にHPの採用ページに常に求人が掲載されています。
その中に募集が出ているポジションや仕事内容、給与含めた福利厚生などが記載してありますので、ここから応募可能です。
<メリット>
・求人サイトに出ていなくても応募できる
・事業内容やサービス内容、社風、細かい条件等企業の情報を詳しく知る事ができる
<デメリット>
・他社との比較がしにくい
・知っている企業しか応募できない
・自力で探すので、数に限りがあり、数多く応募する事ができない
③ホテル・ブライダル専門の求人サイト
ホテルやブライダルの求人をメインで扱っている専門の求人サイトに登録すると、自分の希望する条件や職種で求人を探せます。
サイトによってはスカウト機能がついている事もあるので、自分の経験やスキルを登録しておけばホテルや結婚式場を運営している企業から連絡がくる事もあり、チャンスが広がるでしょう。
ホテル・ブライダルの仕事は、専門的であるため一般の求人サイトの場合、情報量や求人数が少ないケースがあります。
業界や仕事に特化したサイトであれば、より多くの業態・職種・地域があり自分に合った仕事を選びやすいでしょう。
一般的な求人サイトにはないような求人も掲載されている可能性があります。
<メリット>
・ブライダルに特化した求人が多い
・一般的な求人サイトでは見つけられない求人に出会える
・ホテルや結婚式場からスカウトメールが届く事も
特に接客経験があれば、ご紹介した仕事の中のサービス系の職種はチャレンジしやすいでしょう。
理由としては、ホテルや結婚式場は大手企業が多い事や、求められるスキルが高いため研修制度が充実しているからです。
また、チームでの業務が多いため、先輩がフォローしてくれたり協力体制が整っている事が多いです。
まとめ
特別な1日を作り上げ、サポートするブライダルアルバイトの経験は一生の思い出になるでしょう。
結婚式場やホテルで働くブライダルバイトは、接客スキルやマナーを身につけられ、やりがいがあり成長できる仕事です。
職種によって給料の相場は異なりますが、時給1,100円〜1,500円が一般的で、高級ホテルや有名な式場、また経験者はより高時給になる傾向があります。
また、土日祝勤務がメインなため、給与が高めな傾向があり、企業によっては繁忙期は更に給与が上がる事もあります。
未経験でも挑戦しやすいポジションが多いため、将来的にブライダル業界で仕事がしたいという方には大きなメリットとなります。
興味があれば是非応募してみましょう。
*
ホテルビズでは、全国の様々なホテルの正社員・契約社員・アルバイトの求人を取り扱っています。
また、正社員で転職を希望される方には、転職支援サービスも行っています。
求人をお探しの方・転職をご検討の方は「会員登録:無料」をご利用下さい。
2025.04.21