60.png

 

日本のホテルは、企業の資本や運営母体によって特徴が異なる様々なタイプがあり、主に①シティ系(御三家など)②不動産・デベロッパー系 ③鉄道系 ④リゾート系 ⑤ビジネス系 ⑥異業種参入系の6つに分類されます。

一方で、世界4大チェーンを中心に、近年外資系ホテルも増加。

ラグジュアリーホテルからカジュアルホテル、個性豊かなブティックホテルまで、宿泊スタイルやサービスの幅も広がっています。

ホテル業界への転職を考える方にとって、各ホテルの資本系統や特徴を理解することは、自分に合った職場選びやキャリア形成に欠かせません。

そこで今回は、資本系統別に日本国内のホテルと、外資系ホテルを、2回に分けてご紹介します。

転職を考える方に役立つ情報を分かりやすくまとめていますので、是非参考にしてみて下さい。

・日本の主要なホテルの種類②(リゾート系・ビジネス系・異業種系・外資系)は→こちら

 

 

 

   シティ系(御三家)   

 

日本における高級ホテルは「シティホテル」と呼ばれ、主に都市部に位置するフルサービス型のホテルを指します。

宿泊だけでなく、レストランやバー、宴会場、婚礼施設などを備え、「泊まる・食べる・集う」を全て提供するのが特徴。

帝国ホテル・ホテルオークラ・ホテルニューオータニの“ホテル御三家”は、その代表格として知られ、長年にわたり日本のホスピタリティを牽引してきました。

高級感あふれる空間と質の高いサービスが魅力で、フィットネスやスパなど多彩な施設を備えるホテルも増えています。

一方で、日本国内では高級ホテルの数がまだ少なく、近年では外資系ホテルの進出も進み、国際的なキャリアを目指す転職希望者にも注目されています。

 

 

①株式会社帝国ホテル

 

■施設数:国内4

■代表的なホテルブランド:
・帝国ホテル東京
・帝国ホテル大阪
・上高地帝国ホテル
・帝国ホテル京都(2026年春に開業予定)

■HP:公式サイト

 

 

②株式会社ホテルオークラ

 

■施設数:国内53・海外27

■代表的なホテルブランド:
・The Okura Tokyo
・グランドニッコー東京 台場
・ホテルJALシティ東京 豊洲

■HP:公式サイト

 

 

③株式会社ニュー・オータニ

 

■施設数:国内13・海外1

■代表的なホテルブランド:
・ニューオータニ東京
・ホテルニューオータニ大阪
・ホテルニューオータニ幕張

■HP:公式サイト

 
 
 

  不動産系(デベロッパー) 

 

不動産系のホテルは、開発・建設を手掛けるデベロッパーが運営に関わるホテルです。

立地や施設設計などの戦略的視点を活かし、安定した基盤のもとでホテル運営に携われる点が特徴です。

 

 

①大和ハウス工業グループ

■子会社:ダイワロイネットホテルズ株式会社

■施設数:国内76

■代表的なホテルブランド:
・ダイワロイヤルホテル
・DEL style

■HP:公式サイト 

 

 

②東急不動産ホールディングス

■子会社:東急リゾーツ&ステイ株式会社

■施設数:
・東急ステイ:31
・東急ハーヴェストクラブ:29
・宿泊事業:6

■代表的なホテルブランド:
・東急ステイ
・東急ハーヴェストクラブ

■HP:公式サイト

 

 

③森トラスト株式会社

■施設数:国内32

■代表的なホテルブランド:
・ラフォーレ
・マリオット
・東京エディション虎ノ門
・翠嵐ラグジュアリーコレクションホテル京都
※外資系ホテルの運営受託(FC)などに注力

■HP:公式サイト

 

 

④三井不動産株式会社

 

■子会社:株式会社三井不動産ホテルマネジメント

■施設数:国内41・海外1

■代表的なホテルブランド:
・三井ガーデンホテルズ
・ザ・セレスティンホテルズ
・sequence

■HP:公式サイト

 

 

⑤住友不動産

■子会社:住友不動産ヴィラフォンテーヌ株式会社

■施設数:国内21

■代表的なホテルブランド:
・ヴィラフォンテーヌ
・ヴィラージュ
・inumo

■HP:公式サイト

 

  

      鉄道系      

 

鉄道系ホテルは、鉄道会社が運営するホテルで、駅直結や主要都市の好立地に展開されています。

安定した基盤のもと、ビジネス・観光のお客様に向けたサービス経験を積むことができます。

 

 

①相鉄ホールディングス

■子会社:株式会社相鉄ホテルマネジメント

■施設数:国内80以上・海外4

■代表的なホテルブランド:
・相鉄フレッサイン
・ホテルサンルート
・THE POCKET HOTEL

HP:公式サイト

 

 

②東急電鉄株式会社

■子会社:株式会社東急ホテルズ

■施設数:国内68・海外3

■代表的なホテルブランド:
・東急REI
・東急ホテル
・エクセル東急

■HP:公式サイト

 

 

③JR東日本:東日本旅客鉄道株式会社

■子会社:日本ホテル株式会社

■施設数:国内41・海外1

■代表的なホテルブランド:
・東京ステーションホテル
・メトロポリタンホテルズ
・ホテルメッツ

■HP:公式サイト

 

 

④JR西日本:西日本旅客鉄道株式会社

■子会社:株式会社ジェイアール西日本ホテル開発

■施設数:国内12

■代表的なホテルブランド:
・ホテルグランヴィア
・ホテルヴィスキオ
・ヴィアイン

■HP:公式サイト

 

 

⑤京王電鉄株式会社

■子会社:株式会社京王プラザホテル・株式会社京王プレッソイン

■施設数:国内25

■代表的なホテルブランド:
・京王プラザホテル
・京王プレッソイン
・THE SHARE HOTELS

■HP:公式サイト

 

 

⑥株式会社西武ホールディングス

■子会社:株式会社西武・プリンスホテルズワールドワイド

■施設数:国内58・海外28

■代表的なホテルブランド:
・ザ・プリンス
・グランドプリンスホテル
・プリンスホテル

■HP:公式サイト

 

 

⑦近鉄グループホールディングス株式会社

■子会社:株式会社近鉄・京都ホテルズ

■施設数:国内23・海外2

■代表的なホテルブランド:
・シェラトン都ホテル
・都シティ
・マリオット都ホテル

■HP:公式サイト

 

 

     まとめ      

 

日系ホテルの代表的な企業を資本系列別にご紹介させて頂きました。

日本のホテル業界は、ご紹介したように、老舗の御三家ホテルから不動産・デベロッパー系、リゾート・外資系ホテルまで幅広く、多様な形態が共存しています。

帝国ホテル東京やThe Okura Tokyo、ホテルニューオータニ東京といった日本を代表するホテルをはじめ、近年では大手不動産会社や鉄道会社の参入も進んでいます。

さらに、星野リゾートなど専門系ブランドの拡大やマリオットやヒルトンなどの外資系ホテルも増加し、グローバルなキャリアを目指す人にもチャンスが広がっています。
(→日本の主要なホテルの種類②

転職を考える際には、それぞれの資本背景やブランド特性を理解することが、自分に合った職場を見つける重要なポイントとなりますので、是非参考にしてみて下さいね。

2025.10.13