
ホテルで結婚式を担当する「婚礼部門」
結婚式のプランニング・式の準備・式当日の本番の施工に至るまでをサポートするやりがいのあるお仕事です。
しかし、実際にどんな魅力や大変な事があるのか分からないという方も多いと思います。
そこで今回は、ホテルの婚礼部門の魅力や大変な事についてご紹介します。
ホテルウェディングの特徴
ホテルでのウェディングは、知名度や格式、一定のブランドが確立されており、日本の結婚式のスタイルで代表的なものとなっています。
披露宴会場・控室・宿泊・レストラン・美容室・写真館全てを兼ね備えている特徴があります。
ホテルならではの整った環境と設備がある事や、教育やサービスや対応も一流である事から、新郎新婦・ご家族・そしてゲストの方も安心して過ごせるでしょう。
宴会場の数も多く、様々な大きさやタイプがあり1日に何組もの結婚式が行われます。
家族や親しい友人だけの少人数ウェディングを行う事も出来ますし、100名以上が収容出来る宴会場もあるため、大人数での結婚式も可能に。
駅からのアクセスも比較的良い場所にある傾向にあるのも、大きなメリットと言えます。
ホテルの婚礼部門で働く魅力
①お客様に喜んでもらえる
婚礼部門のスタッフは大切な結婚式に携われる仕事。
様々な職種のスタッフと協力して、結婚式を成功に導いていく非常にやりがいのあるお仕事です。
結婚式は、結婚する2人にとってかけがえのない大切な記念すべき日。
一生懸命準備してきた結婚式に立ち会い、幸せな楽しい瞬間を見届ける事ができたり、大きな感動を与える事ができるお仕事です。
プレッシャーや責任も大きい仕事ですが、皆で協力し1つのイベントや結婚式を作り上げ、無事に成功した時には大きなやりがいや達成感を感じる事ができる仕事です。
②お客様のあらゆる要望に応えられる
複合的に施設を設けているため、ドレス選びから二次会・宿泊まで対応でき、様々なお客様の要望に答える事が可能です。
基本的にはどのホテルにも、衣装室、美容室、写真館、花屋などがあるため一貫してサービスを提供する事ができます。
その他にも控室、宿泊、レストラン等ホテルならではの整った環境と設備があるため遠方のゲストも安心でしょう。
③ホスピタリティが身に付く
ホテルでは結婚式だけでなく、一般の宿泊や会議などで利用するお客様へ向けたサービス提供も行っています。
したがって、どのような方へも丁寧かつ、上質な接客を行う教育がなされているため、最高のおもてなしスキルが身につきます。
ホテルの婚礼で働いていたという経験は、今後どのような仕事においても信頼が得られる可能性があります。
④安定している
ホテルは、基本的には宿泊がメインで、その他にレストランの運営等もしています。
例え、ウェディング業界に逆風が吹いても、運営が困難になる可能性は式場のみで運営している所と比べ低いでしょう。
また、ホテルは大手企業が運営している事が多く、勤務時間や休日日数、また福利厚生や給与・賞与面がきちんと整っている傾向にあります。
婚礼部門に関しては結婚式が商材となりますので、土日祝日のお休みは取りにくくなりますが、休日はシフト制できちんと取れる事が殆どであり残業代も支給される企業が多いです。
⑤お客様と長い付き合いができる
前述したように、ホテルには宿泊施設やレストラン等が併設されているため、結婚されたお客様が結婚式の後にも来館してくれる事があります。
基本的に、婚礼サービス事業には、リピーターはありませんので、結婚式が終わると関係が継続される事は殆どありません。
しかし、ホテルであれば、宿泊やレストランの利用ができるので、担当した新郎新婦が、結婚記念日やお食い初め・七五三など家族の行事で足を運んでくれる事も。
結婚式のその後もお客様とお付き合いができるのも大きなメリットでしょう。
ホテルの婚礼部門の大変な事
続いて、ホテルの婚礼部門で働く大変な事を見ていきましょう。
①異動がある
ホテルは結婚式以外にも、宿泊やレストランなど様々な事業を行っています。
したがって、婚礼部門に就職したとしても、フロントやレストランサービスなど他の部署に異動になる可能性も否定できません。
ただしキャリアアップを考えた時にプラスになる異動のチャンスも多くなります。
②施設の制限により対応できない事も
結婚式メインで作られた施設ではないため、お客様が希望している内容に見合った設備がなかったり、建物やホテル独自の規定により対応できない事もあります。
制限されてしまう事もあるため、お客様の希望に添えない事も。
オリジナルでの演出は難しい事が多くなります。
③多忙
多くの宴会場がありますので、1日に何件も結婚式が行われます。
ただし、結婚式には繁忙期と閑散期がありますので、閑散期に時間や休みを調整している企業も多くあります。
また、ホテルの場合は、勤務体制や福利厚生が整っている企業が多いので、過度な残業や休日出勤などはあまりないでしょう。
企業によって異なりますので事前にきちんと確認しておきましょう。
ホテルの婚礼部門で働くには
ホテルの婚礼部門で働くにはどのような方法があるのでしょうか。
ホテル業界は、人気な業界である事や接客スキルが必要な事、またホテルによっては語学力が必要な事もあります。
新卒採用の場合は、高校卒業後に短大や大学・ホテル系の専門学校に進学した方が、専門的な知識や教養を学ぶ事ができ就職の際に有利になります。
中途採用の場合は、接客もしくは営業経験が必須の事が多くなりますので、そのような経験を積んでおいた方が良いでしょう。
また、正社員が難しいようであれば、アルバイトから経験を積む方法もあります。
ホテルには様々な業種・職種がありますのでアルバイトとして働いているスタッフも多くいます。
アルバイトで経験を積むと、ホテルやブライダルの仕事内容の理解ができており、採用後もスムーズに業務に就ける事から比較的有利になるケースもあります。
現場で必要なスキルを身につけておくと、採用面接でも経験をアピールできますし、現場での仕事を認められ、契約社員や正社員へ登用されるという可能性もあります。
ただし、アルバイトの期間が長いと転職活動に不利になる事もありますので、予め期間を決めておくのも良いでしょう。
★ホテル・ブライダル専門転職エージェントもおすすめ
ホテル・ブライダル業界未経験の場合は、転職エージェントを利用すると転職への近道になります。
特にホテル・ブライダル業界に特化したエージェントを使うと多くのメリットがあります。
業界の最新の情報が入ってきやすく、より詳しく業界についての情報をお伝えする事ができるからです。
また、企業とのパイプが太い為、非公開求人や最新求人が入ってきやすい点等があげられます。
業界を知り尽くしたアドバイザーが転職をしっかりサポートしてくれます。
自分一人での転職活動が上手くいかない。という方は是非利用を検討してみて下さいね。
まとめ
ホテルの婚礼部門の仕事の魅力や大変な事をご紹介させて頂きました。
お客様に感動的な時間を提供し喜んでもらえる、というやりがいだけでなく、チームワークで幸せな空間を作り上げていく楽しさや達成感も得る事ができます。
結婚式という特別な1日を作り上げる仕事のため、責任やプレッシャーも大きく、土日休みが取りにくいなどの面や、残業が多くなる時期もあります。
しかし、このような準備の先に結婚式という感動的な1日が待っています。
一緒に結婚式を作り上げてきた新郎新婦の幸せな姿を見る事ができた時は、大きな喜びを感じる事ができるとてもやりがいのあるお仕事です。
*
ホテルビズでは、全国の様々なホテルの正社員・契約社員・アルバイトの求人を取り扱っています。
また、正社員で転職を希望されいる方には、転職支援サービスも行っています。
求人をお探しの方・転職をご検討の方は「会員登録:無料」をご利用下さい。
2024.12.19