バーテンダーとは、お酒に関する幅広い知識を持った専門職であり、持っている知識と技術で様々なお酒とサービスを提供し、最高の寛ぎの時間を提供する事が仕事です。
ホテルの売りの1つでもあるバー。
素敵なバーあるとホテルのセールスポイントにもなり、ホテル選びの選択肢の1つとなる事も。
一方で、求められるサービスや価格設定も高いため、ホテルのバーテンダーにはそれなりのスキルが求められます。
今回は、ホテルバーテンダーの仕事内容・勤務形態・給料などについてご紹介します。
バーテンダーのお仕事に興味がある方は、是非参考にしてみて下さいね。
ホテルのバーテンダーに必要なスキルや資格については→こちら
ホテルのバーの特徴
ホテルに欠かせない飲食施設の1つであるバーは、落ち着いた雰囲気で美味しいお酒を飲めるため、宿泊客に人気です。
ホテルのバーは、ラグジュアリーで非日常的な空間。
落ち着きと信頼感の中で絶品のお酒を味わえるため、価値のある有意義なひとときを過ごす事ができます。
また、宿泊客にとっては、宿泊フロアと合わせてワンストップで利用できるのも嬉しいですよね。
バーラウンジには様々な年代・職業の方は訪れますが、一流ホテルなどの場合は、大企業の社長や政治家・芸能人・海外の著名人などハイクラスなお客様が来店する事も多くあるため高度な接客技術が求められます。
ホテルのバーテンダーの仕事内容
シティホテルやリゾートホテルでは、館内にバーがある事が多いです。
具体的な仕事内容を見ていきましょう。
カクテル作り・アルコール飲料の提供
バーテンダーの1番の仕事は、カクテル・ウィスキー・バーボン・ワイン・ビールなどのアルコール飲料の提供になります。
来店されたお客様のオーダーに合わせて、何百種類とあるお酒の中から選定しカクテルを作りますが、何を頼めば良い分からないという人も多くいます。
お客様の好みや希望・気分などをお伺いし、内容に合ったアルコールを提供していきます。
カクテルの種類は数千種類あるとも言われており、お客様に合うぴったりのお酒の提供できるかどうかはバーテンダーの腕にかかっています。
カクテルを作る方法にも、基本的なバーテンダーの振り方「シェイク」や、「ステア」「ビルド」「ブレンド」「フロート」などがあり、バーテンダーによってオリジナルのカクテルがあったり、レシピによって特徴がありますので多くの技術が必要となる仕事です。
接客・おもてなし
お酒を提供すると共に、よりお客様に楽しく満足してもらうおもてなしをするのもバーテンダーの大切な仕事です。
ただ接客すれば良いというわけではなく、お客様の雰囲気を感じ取りながら話したいお客様なのかそれとも1人で静かに飲みたいお客様なのかを見極めコミュニケーションを取っていきます。
バーラウンジには、様々な年代・職業の方、また前述したようにハイクラスなお客様が来店する事も多くあるため高度な接客技術が求められます。
そのためバーテンダーは所作やマナーを意識しながら接客する事が大切となります。
バーのお酒は通常より高くなっていますが、カクテル作りの技術だけでなく、このようなおもてなしも必要となるからです。
開店準備・閉店作業
バーテンダーの仕事は基本的に夜からのスタートとなるため、夕方から開店準備を始める事が多くなっています。
店舗の清掃やカクテルの補充・食材の買い出し・グラスの準備・在庫管理・予約の確認などで、スムーズに営業できる準備をします。
また氷を作ったりお酒に添えるフルーツカッティング、お酒のつまみとなる簡単な調理などの仕込みも行います。
バーには深夜に来るお客様もいるため、閉店時間は大体0時~3時前後が多くなります。
そのため、営業が終わった後に閉店作業となり、店舗の掃除や、片付け、在庫確認・発注、翌日の準備などを行いますので終了時間は深夜遅くなる事も。
ホテルのバーテンダーの勤務形態
ホテルの場合は、17時頃〜0時前後の営業時間となっている事が多いです。
その中でシフトを組んで勤務していく事になります。
ホテルは365日営業していますので、休日は土日関係なくシフトで取るようになりますが、週2日取れる事が多いでしょう。
働く時間が深夜帯であったり拘束時間が長く大変な面もありますが、バーテンダーとして働く人はそのような勤務形態よりもバーテンダーとして働くやりがいを感じる方の方が多いようです。
ホテルのバーテンダーの給料の相場
バーテンダーの給料は、勤務先・年齢・経験・地域によっても大きく変わってきます。
ホテル内のラウンジやバー客単価や求められるスキルも高めになりますので、街場のバーより高い傾向にあります。
見習い~ベテランまで幅広いため給与に関しても幅がありますが、下記では平均的な年収や月収をお伝えしていきます。
バーテンダーの平均年収
バーテンダーの仕事の平均年収は、約398万円となっています。(参照:求人ボックス・2025年4月現在)
実際に転職サイトの求人を確認すると、288万~600万円と年収に幅がありますので、勤務先や経験年数、求めれるスキルによって大きく変わる事が見受けられます。
バーテンダーの平均月収
上記年収を換算するとバーテンダーの平均月収は25万円〜35万円前後となります。
こちらも実際に転職サイトの求人を確認すると、24万~50万円の月収となっている企業が比較的多く見受けられました。
ホテルのバーテンダーは、アルバイト採用も比較的多く行っていますが、その場合は1200円前後が多いようです。
ホテルのバーテンダーの月給に差があるのは、スキルの面が大きく関係しています。
実力を認められオファーを受けて働いている人やホテル内の他の部門で経験を積んでキャリアチェンジしてくる事もあるため高収入となる事も。
特に、シティホテルなどの高級ホテルで正社員として働くバーテンダーは、実力や経験を買われて採用された人が多くいるようです。
資格を持っていたり、バーテンダーの大会に出て賞をもらっているような人もいますので、そうすると給料はグッと上がります。
※ホテルマン(宿泊業)の給料は、平均月収は25万9千円なっています。
(※参考:厚生労働省令和5年賃金構造基本統計調査より)
バーテンダーのボーナや昇給は?
ボーナスは年2回(6月・12月)支給されるのが一般的で正社員となっている企業が殆どです。
ボーナスの支給を得る資格は対象の在籍期間などが決まっていますので、中途採用の場合は事前に確認しておきましょう。
企業の規模や財務状況、また基本給により支給額は異なりますが一般的には月給1~3ヶ月分の支給が多くなります。
バーテンダーはサービス職としての雇用となるため、ホテルであれば基本的に支給される事が多くなるでしょう。
昇給は、大体1年に1回年齢に応じて昇給していく事が多くなります。
しかし前述したように、ボーナス同様就職する企業によって大きく変わるでしょう。
まとめ
ホテルで働くバーテンダーについてご紹介させて頂きました。
バーテンダーの1番のやりがいは、自分の技術でお客様に寛ぎの時間を提供し喜んでもらえる事です。
一度来たお客様がリピーターになってくれたり、バーテンダーとして高度な技術をつける事ができたり、色々なお客様と接する事ができるのもやりがになるでしょう。
また、バーには毎日様々な人が訪れます。
様々な年齢・職業の人たち・著名人と出会いがあるため、勉強になる事や自分の世界が広がる事も大きな魅力でしょう。
★一流の接客でお客様に喜んでもらいたい
★レベルの高いおもてなしやお酒の知識を身につけたい
という方は弊社にご相談下さいませ。
*
ホテルビズでは、全国の様々なホテルの正社員・契約社員・アルバイトの求人を取り扱っています。
また、正社員で転職を希望される方には、転職支援サービスも行っています。
求人をお探しの方・転職をご検討の方は「会員登録:無料」をご利用下さい。
2025.04.21