baito.png
 
 
「将来ブライダルの仕事に就きたい」「幸せな1日のお手伝いがしたい」

そんな方におすすめなのが、結婚式場やホテルでのお仕事です。

結婚式という特別なイベントに関わる仕事なので、やりがいを感じられるアルバイトとして人気があります。

結婚式は、新郎新婦にとって人生で最も特別な日。

その大切な一日を支えるのがブライダルスタッフです。

華やかな舞台の裏側で活躍する仕事ですが、「どんな職種があるんだろう」「大変なのかな」と疑問に思う方もいると思います。

そこで今回は、結婚式やホテルでのブライダルバイトの仕事の種類をご紹介していきます。

 

 

 

 ブライダルバイトの特徴   

 

ブライダル業界でのアルバイトには下記のような特徴がります。


①土日祝が中心(結婚式の9割が土日祝日)
②職種によっては短時間勤務(宴会の時間帯)
③時給は高め(求められるスキルも高い傾向)
④派遣スタッフも多い
⑤接客マナーが身につく
⑥華やかな雰囲気の中で働ける
⑦大きなやりがいを感じられる
⑧契約社員や正社員に登用される可能性もある

 

ブライダルの仕事は、人生の最も幸せなイベントである「結婚」に関わり、新郎新婦やご家族にとって一生の思い出となる日をサポート・プロデュースする事です。

また、結婚式にかかる費用は、およそ300万円~多いと500万円程。

一般的な消費財と比べて取引金額が高いという特徴がありますので、ホスピタリティや接客力が求められます。

接客が好きな人・人を喜ばせるのが好きな人・礼儀やマナーを学びたい人などに向いています。

 

ブライダルバイトの仕事内容 

 

結婚式は、様々なプロフェッショナルによって作られおり、アルバイトとして働く際には主に下記のような仕事の種類があります。

どの職種であっても、お客様に喜んでもらいたいというホスピタリティはもちろんの事、チームワーク力・コミュニケーション力などが必須となります。

 

 ①ウェディングプランナーの補佐


ウェディングプランナーの仕事は、新郎新婦と一緒に希望する結婚式を作り上げていく事。

結婚式を作る中心的な役割で、新郎新婦の心強いサポーター的な存在です。

アルバイトとして勤務する場合は主に下記のような仕事を担当します。

 

・ご来館されたお客様の受付、ご案内
・電話、メール対応
・予約受付、管理
・社内スタッフへの連絡
・ウェディングプランナーの営業サポート
・当日の結婚式のサポート
・見積や資料作成、データ入力
・小口現金管理
・備品管理など

 

ウェディングプランナーは、結婚式の約4ヶ月前から打ち合わせを始め、新郎新婦と共に結婚式の内容を決めていきます。

決める事は、引き出物・ドレス・ヘアメイク・写真・料理・演出・音響・司会・装花など多岐に渡ります。

アルバイトスタッフとして働く場合は、多くのタスクをこなすウェディングプランナーの補佐として様々な業務に携わります。

求人の数としては少ないものの、将来ウェディングプランナーとして働きたい方にとっては大きな経験となるでしょう。

 

 ②サービススタッフ(配膳)


披露宴がスムーズに進行するようサポートをするお仕事。

主に下記のようなお仕事を担当します。


・披露宴会場の準備・セッティング
・ゲストの方への料理やドリンクの提供
・食器の片付けやメニューの説明
・会場内の案内
・写真撮影のお手伝いなど


サービススタッフは、新郎新婦に代わって来て頂いたゲストの方をおもてなしする仕事。

ゲストが直接接する1番近いスタッフとなり、接客によって結婚式の印象も変わってきますので、ホスピタリティ・テーブルマナーなどの接客スキルが求められます。

また、料理や飲食に関して質問される事も多いので専門的な知識も必要になります。

披露宴全体の指揮管理をしているキャプテンの指示に従いながら、自らもゲストの方が困っていないか、何か必要としていないかなど気を配りながらゲストの方々に満足頂けるよう業務につきます。

 

 ③受付スタッフ(クローク)

 

クロークは、ホテルの入口付近や宴会場近くに設置されており、お客様の手荷物や上着などを預かったり、その受け渡しや荷物の整理などを行う仕事です。

主に下記の仕事を担当します。


・お客様の荷物預かり
・クロークの整理
・お客様の荷物の受け渡し


開場直前や宴会の終了直後の短時間に沢山のお客様が訪れるため、スムーズかつ取り違えなく対応するため要領の良さが求められると共に、大きな責任のある仕事です。

お客様の大切な荷物を預かる仕事であり、取り間違えを起こしてはいけないため、慎重さや取り扱いの丁寧さが求められます。

また、お客様を待たせないためのスピードや、パーティー後などは大勢のお客様がクロークに集中するため、スタッフ間のチームワークも欠かせません。



 ④衣装スタッフ

 

結婚式で新郎新婦やそのご家族の衣装を担当するお仕事。

アルバイトとして勤務する際には、主に下記のような仕事を担当します。


・ご来館されたお客様の受付、ご案内
・電話、メール対応
・予約受付、管理
・ドレスコーディネーターの営業サポート
・縫製スタッフのサポート
・衣装の管理
・発注業務
・伝票や備品の管理
・見積もりや資料の作成
・データ入力など


接客やそれ以外の事務的な仕事も行います。

 

 ⑤フラワーコーディネーター

 

結婚式での「花」に関わる全ての事を任され、華やかな空間作りや演出をする仕事。

フラワーコーディネーターは、結婚式場の会場装飾や高砂やゲストテーブルの装花・ウェルカムフラワー・花束、新郎新婦のブーケ・ブートニア・ヘア飾りなどを担当します。

アルバイトとして勤務する際には、主に下記のような仕事を担当します。


・当日のセッティング
・撤収、片付け作業
・花材の管理など


お客様のイメージや希望をしっかり汲み取り、当日1番良い状態のお花で会場作りをする事がフラワーコーディネーターの重要な役割となります。

 

 ⑥調理スタッフ

 

披露宴でゲストの方に出すコース料理の調理をするお仕事。(フレンチが多くなります)

結婚式での料理は、新郎新婦からゲストの方へのおもてなしの1つであり、結婚式の印象を左右するといっても過言ではありません。

事前に決めたコースメニューを順番に作り提供していきます。

アルバイトとして勤務する際には、実際に調理に携わる事は少なく、主に下記のような仕事を担当します。


・下準備
・調理補助
・盛り付け
・食器洗い


調理の仕事は、チームで力を合わせてお客様に満足頂けるよう美味しくスピーディーに、そして安全に作る事が求められます。

 

 

 ⑥ブライダルアテンダー

 

ブライダルアテンダー(介添人)とは、結婚式当日新郎新婦様へ付き添い、安心して1日を過ごせるように、身の回りのケアやサポートをする人の事。

ホテルや結婚式場では専任の女性スタッフが担当する事が多く、ウェディングプランナーやヘアメイクスタッフが行う事もあります。

主な仕事内容は下記になります。


・新郎新婦の移動の誘導
・飲食や着席のサポート
・ドレスのお直し
・ヘアメイクのお直り
・精神面や体調などのケア


結婚式当日を心から楽しんで頂く事が、ブライダルアテンダーの重要な役割でありやりがいの一つでもあります。

どちらかというと花嫁をメインに担当する事が多いため、「花嫁の黒子」とも呼ばれています。

 


 ⑥音響・照明・カメラスタッフ


結婚式当日の演出を担当する、音響・照明スタッフ。

挙式・披露宴で進行に合わせて音楽や照明で多彩なシーンを演出します。

また、カメラマンは、結婚式や披露宴で新郎新婦やゲストの方々のスナップ写真、記念写真の撮影を担当します。

アルバイトとして勤務する際には、結婚式前の準備段階から、当日〜片付け(記録)まで各スタッフのサポートや補助などをメインに行います。

ホテルや結婚式場では、会場と提携している外部の音響照明の専門会社のスタッフが行う事が多いため、直接ホテルや結婚式場のスタッフとして働く事は少ないかもしれません。

 

*未経験でもチャレンジできる?*
ブライダルアルバイトは、職種によって未経験でも応募できるものが多いです。

特に接客経験があれば、ご紹介した仕事の中のサービス系の職種はチャレンジしやすいでしょう。

理由としては、ホテルや結婚式場は大手企業が多い事や、求められるスキルが高いため研修制度が充実しているからです。

また、チームでの業務が多いため、先輩がフォローしてくれたり協力体制が整っている事が多いです。

  

 

     まとめ      

 

ブライダルバイトは、やりがいが大きく成長できる仕事です。

特別な1日を作り上げ、サポートする経験は一生の思い出になるでしょう。

ご紹介した内容を見ると「大変そう」と感じる方もいるかもしれせんが、前述したように、チームでの仕事が多く研修制度が整っている企業も多いです。

将来的にブライダル業界で仕事がしたいという方には大きなメリットとなります。

未経験でも挑戦しやすいので、興味があれば是非応募してみましょう。



 

ホテルビズでは、全国の様々なホテルの正社員・契約社員・アルバイトの求人を取り扱っています。

また、正社員で転職を希望される方には、転職支援サービスも行っています。

求人をお探しの方・転職をご検討の方は「会員登録:無料」をご利用下さい。

 

2025.04.21